令和7年度(2025年4月から)のグループは3月からメンバーを募集します。
2025年4月からは5年目となります。
今までの4年間で延べ80名を超える方にご参加いただいきました。
このOnlineコミュニティは、スクールカウンセラー(SC)が相互に学び、相互にサポートする場として運営されています。一種のグループスーパービジョンですが、スーパービジョン(指導・監督)よりもグループのメンバーで一緒に考えるという姿勢を大切にしたいと思います。
チーム学校が本格的に動き始めたり、公認心理師が誕生したり、SCをめぐる状況は激動の時代を迎えています。
しかし、一方ではSCは20年前と変わらず、たった一人の非常勤心理職として学校で活動しています。様々な課題に直面しながらも、現場では一人で対応していかなくてはなりません。
若手から中堅のSCは、現場でいろいろと試行錯誤しながら日々の実践を行ってきていると思います。
こんなことでSCは、一人で悩んでしまいがちです。
・先生から具体的なアドバイスを求められても、一般的なアドバイスだけになっている
・コンサルテーションを行うときの見立てに自信が持てない
・ケース会議で発言をしても、心理のアプローチやアセスメントを理解してもらえない
・保護者と学校の板挟みになってしまう
・学校主導で子どもと面接したが、カウンセリングが深まらない
このコミュニティでは、こういった悩みを他のSCと共有し、一緒に解決していくことができます。こういった体験こそが、心理職としての成長につながっていくと思います。
参加者の皆さんの感想を少しだけ紹介しております。以下のページからご参照ください。
3つのグループを開催します。
第2日曜日 午後6時30分~8時30分
2025年
5月11日、6月8日、7月13日、9月14日、
10月12日、11月9日、12月14日
2026年
1月11日、2月8日、3月8日
※なし:2025年4月と2025年8月
第4日曜日 午後6時30分~8時30分
2025年
4月27日、5月25日、6月22日、7月27日、8月24日、
9月28日、10月26日、11月23日、
2026年
1月25日、2月22日、
※なし:2025年12月と2026年3月
第3土曜日 午前9時30分~11時30分
2025年
4月19日、5月17日、6月21日、7月19日、
9月20日、10月18日、11月15日、12月20日
2026年
1月17日、2月21日
※なし:2025年8月と2026年3月
※追加日程(欠席分の補講)
2025年 8月31日(日)午後6時30分から
2025年11月30日(日)午後6時30分から
定員9名のグループを3つ行います。
【コミュニティの場】
・Slackを使ったチャット
・Onlineミーティング(Zoom)毎月1回程度で計10回
【参加条件】 ※以下の3つの条件を満たす方
・公認心理師または臨床心理士の有資格者
・2023年度または2024年度にSC勤務経験があるか2025年度に勤務が決まっている方
・守秘義務などの倫理に関する事項に誓約をいただける方
【参加費】
・33,000円(10回分一括払い)
・クレジットカードまたは銀行振り込み
※分割での支払いをご希望の方はご連絡ください。
【欠席について】
・欠席の場合は、振り替えで他の日程のグループや追加の日程に参加できます。
・欠席の場合の返金はありません。
【流れ】
1)このページ下部のメールフォームからお申し込みください。
2)こちらから参加可能の連絡をします(3月中旬頃)。
3)倫理事項の誓約をお送りください(3月下旬頃まで)。
4)参加費をお支払いください(3月下旬頃まで)。
【その他】
・2024年度の参加メンバーが優先されます。
・申込者が多数の場合にはキャンセル待ちも可能です。
・参加者が決定するのは、2024年3月中旬です。
・条件を満たした場合には、臨床心理士の更新ポイントとして申請予定です。
※参加グループによっては更新ポイントとならない可能性がありますのでご了承ください。
半田一郎
公認心理師・臨床心理士・学校心理士スーパーバイザー
スクールカウンセリング・学校心理学についての著書があります。
詳しいプロフィールは以下のリンク先からご覧ください。
https://www.resource-port.net/counselors/