お子様がスマホをずっと使い続けている様子を見て、心や脳に悪影響ではないかととご心配になっている保護者様が多いのではないかと思います。 宿題を全くやらなくなったり、寝る時間が遅くなったり、歯みがきやお風呂なども何度言ってもやらなかったりすることが多いと思います。...
2020年7月26日に、ネット・ゲーム依存回復支援サービスMIRA-i(ミライ)の森山沙耶先生とのコラボレーション企画で、ZOOMを使ったオンラインセミナーを開催しました。 非常に大好評で、申し込みページを公開してから約1週間で、参加申し込みの枠が一杯になってしまいました。開催前から、次回の開催のお願いをたくさんいただきました。...
ネット・ゲーム依存回復支援サービスMIRA-i(ミライ)の森山沙耶先生とのコラボレーション企画で、ZOOMを使ったオンラインセミナーを開催することとなりました。...
茨城県精神保健福祉センターの思春期セミナーのご案内です。 久里浜医療センターの三原聡子先生を招いて「ネット・ゲーム依存の実態と予防・対応」というテーマでお話ししてもらうとのことです。 参加無料で、悩んでいる人や興味のある人誰でも参加OKとのことです。...
スマホばかりで、なかなか寝ないとか、全然勉強しないとか、お子様のスマホとの付き合い方について悩んでいる保護者様が多いのではないかと思います。 実は、スマホとの付き合い方は、理論的に考えても、非常に難しいのです。
スマホ依存を予防にルール作りが大切です。ルールは作っただけでは意味がなく、ルール違反の時の対応が非常に大切です。そういった工夫を解説しました。意外と知られていない、スマホ依存の予防のコツについても紹介しました。
スマホ依存は生活習慣を破壊して、さまざまな悪影響につながります。スマートフォンを買い与える前に親子で考えておくと良いことをまとめました。親子でできるチェックリストがありあます。
子育てとスマホは、多くの保護者様にとって、大きなテーマだと思います。 ところで、2013年には日本小児科医会が「スマホに子守をさせないで!」というキャンペーンを行っていました。子どもにスマホをずっと使わせて、親子のコミュニケーションが乏しくなってしまうような子育ては子供の成長に悪影響が心配されます。...
スマホ(Zenfone 4 Max:ASUS) の電源が急に落ちてしまい、電源が入らなくなってしまいました。充電しても、充電ランプが赤く点滅するだけで、充電されている表示も出ません。充電もできていない状況です。
小中学生のSNSのトラブル予防は、「相手の気持ちを考えて書くように」「自分が言われて嫌なことは書かない」などと言い聞かせても、あまり効果はありません。具体的なやり取りの場面から、SNSのトラブルを予防する方法を紹介します。