· 

体のケガ・心のケガ

スクールカウンセラー便りから

 スクールカウンセラーとして勤務している中学校で、「スクールカウンセラー便り」を発行していました。そのお便りから、少しずつ紹介して行きたいと思います。今回は、「体のケガ・心のケガ」というタイトルで、心理的な外傷について書いたお便りです。20年近く前に書いた文章です。

 カウンセリングの入り口になるように、心のケガは誰にでも生じるということを分かりやすく伝えようとして書いたものです。カウンセリングはごく自然なもので、特別なものでも恥ずかしいものでもないということを、「特別ではない」などという言葉を使わずに、分かってもらえるように工夫して書いた記憶があります。

 


体のケガ・心のケガ

体のケガ

 

 皆さんはケガをしたことがありますか? ケガといっても、切り傷のような軽いケガから、骨折のような大きいケガまで色々です。「全くケガをしたことがない」という人はいないと思います。

 たとえば、捻挫は、足首などに大きい力が加わって起こります。捻挫してしまうと、歩くと激痛を感じますし、さわるだけで、痛みを感じます。無理に動かすと、よけいにひどくなってしまいます。だから、できるだけ力が加わらないようにテーピングなどをして、安静にします。そして、体の中に元々ある治る力(自然治癒力)で、自然に治っていくのを待ちます。

 

 

心のケガは誰にでも起きる

 人間は誰でも体だけでなく心にもケガをします。悪口を言われて傷ついたとか、大切なペットが亡くなってショックを受けているとか、色々です。ケガをしたことがないという人がいないように、心のケガも、どんな人にでも起きるものです。

 

 

心のケガが起きると

 心にケガをしてしまうと、体のケガと同じように、今までと同じことができなくなってしまいます。人に悪口を言われて傷ついてしまった場合を考えてみます。人の悪口が心に突き刺さってしまい、心がケガをしてしまうわけです。心に傷を受けると、いつもは何でもなかったようなことができなくなります(捻挫の時と同じです)。例えば、他の友達と普通におしゃべりをするだけで、心に痛みを感じてしまいます。無理に明るくしようとしたりすると、よけいに心が苦しくなったりします。悪口を言われたときのことを思い出すだけで、心が苦しくなってしまうときもあります。こういったことは、捻挫した時に歩くと痛いのと同じで、心にケガをしてしまったら誰にでも起きる当たり前のことです。

 普通におしゃべりをしても、心が痛くなるのはなぜでしょうか。捻挫したときには、その場所に少しさわるだけで痛みを感じると思います。捻挫させるほどの力ではなくても、痛くなってしまうわけです。それと同じで、心にケガをしていると、心を傷つけるような言葉ではなくても、心に痛みを感じてしまいます。

 

 

心のケガはどうやって治す

 足を捻挫しているときに、足腰を鍛えようとして走ったりするのは、間違っています。かえって捻挫を悪化させてしまうでしょう。つまり、体のケガは、無理に動かしたりしないで安静にして,自分の力(自然治癒力)で体が治るのを待ちます。心のケガもこれと同じです。

 無理に明るくしたり、無理に苦しいことをしたりして、治そうとするのは間違っています。体のケガと同じように安静にして、自分自身の力(自然治癒力)で自然に治るのを待ちます。心の安静とは、心が安心(安静の安)して静か(安静の静)になるようにすることです。だから、自分の心が落ち着いたり・ゆったりできるようなことをすることです。心がざわついたり、イライラするのは安静ではありません。例えば、好きな音楽を聞くとか、趣味に取り組むとか、好きな友達とおしゃべりするとか、こんな時に、心の安静が保たれていると思います。あわてないで、自分の心を大切にしていると、自然と心のケガが治ってきます。

 

 

自分だけの力ではケガが治らないとき

  例えば、ちょっとした切り傷ぐらいなら、自分できちんと消毒しておけばそのうちケガが治ります。でも、ひどい捻挫や骨折は自分だけの力ではきちんと治らないので病院へ行ったりします。それと同じで、ちょっとした心のケガは自分ひとりの力で治ります。でも、自分の力だけではなかなか治らないような心のケガがあります。そういうときには、他の人の力を借りることが大切です。他の人に、きちんと話を聞いてもらうことから、心のケガを治すことが始まります。